一般社団法人
  計量器コンサルタント協会

HOME>計量器コンサルタント協会の業務活動報告

HOME 概要 総会 技術研修会 研修見学会 東西計コン 業務報告
 
Contents
計量器の選び方、使い方
計量器コンサルタント協会の概要
会報「Libra」バックナンバー
入会のご案内
会員のひろば
シニア計量器コンサルタント
役員・組織
定款
会員名簿
 
お問い合わせ
LINK
 
 
 
計量器コンサルタント協会の 業務活動報告

日時:2017年6月 7日
題名;2017(平成29)年度 定時総会

 当協会は平成29年度の定時総会を67日に開催した。

会場はホテルグランドヒル市ヶ谷。当協会は定時総会の前段として研修講演会を開催する習わしで今回は(一社)東京都計量協会で専務理事を務める北野氏が講師となり計量法の改正」に伴う最新情報を自己研究発表と言う形で実施した。計量法は昨年開催された計量行政審議会を経て「今後の計量行政の在り方-次なる10年に向けて」を旗頭に時代に即した改正が行われていくことになる。今年6月から具体的な政省令が打ち出されてくるが、導入期における現場やユーザーの混乱を避けるためにも最新情報を的確に発信していく必要があり今回の講演を依頼した。

 定時総会は、来賓に(一社)日本計量振興協会の加藤氏、(一社)東京都計量協会の清宮会長、東京計量士会の檜林氏をお招きし定刻通りにスタートした。出席18名、委任状34名合計54名となり総会成立報告につぎ、定款に基づき石井会長が議長席についた。第1号議案の平成28年度の活動報告と収支決算報告が八木副会長からなされ満場一致で承認された。次いで報告事項として平成29年度の活動計画並びに予算説明があった。今年度より(一社)東京都計量協会への事務委託手数料の見直しを行い改定するとの補足説明があった。基本活動計画としては会員向けの研修会、見学会の企画立案をはじめ、他計量関連団体との共同開催や情報交換を課題とした。特に計量器コンサルタントの資格取得研修会について(一社)日本計量振興協会、(一社)東京都計量協会と連携し関東エリアでの開催を目指すこととした。総会終了後は同ホテル内で懇親会を開き会員相互の情報交換及び親睦を図った。
 

日時:2013年5月 15日
題名;2013(平成25)年度 第1回技術研修会

5月15日の午後、2013(平成25)年度第1回目となる技術研修会を開催した。
今回は、ザルトリウス・ジャパン(株)様のご協力により
「マイクロピペットの液体計量について」
日時:2013年2月 27日
題名;会員名簿アンケートにご協力をお願いいたします

会員各位のお役に立てる情報提供を図るべく、当協会ホームページの刷新を行ないました。この程、更なる内容充実化を行うにあたり会員名簿一覧表の公開を検討しております。しかし、個人情報保護の観点から会員各位のご了解を頂いた上で、公開のレベルを決めたいと考えております。

なにとぞご協力をお願いいたします。
アンケート用紙(PDF)

日時:2013年2月 14日
題名;平成25年度 第2回技術研修会
 2月14日の午後、2012年度第2回となる技術研修会を開催した。
今回は(株)ガステック様の協力により環境分析に属する気体中の有害成分の監視、計測についての技術を学んだ。
【日時】2月14日、13時30分〜16時
【会場】芝パークビル
【講演】「検知管センサー方式による簡易気体分析について」
(講師:(株)ガステック営業部宮越義規)

 (株)ガステックは日本有数の作業安全を中心とした気体分析機器の専門メーカーで、主として製鉄、化学工場、建設などをはじめ最近ではシックハウス症候群予防のためのホルムアルデヒト検出など生活安全の分野にもその技術が使われるようになったという。気体中の有害成分の存在や含まれる割合を非常に簡単に知ることができるという「検知管センサー方式」という測定法の実演、
よび電子式の有害ガス測定器、環境監視装置などを中心に計コンとしては全くの新分野といっていい領域の知識を学ぶことができた。
 
講師は同社の営業部宮越義規氏。参加者全員が検知管センサーと測定用定量吸気ポンプを使って会場の炭酸ガス濃度を測定、なんと3500〜3700ppmという結果。狭い会議室に人がそこそこ集まるとすぐこのくらいは出ますという話、「ねむくなったり散漫な雰囲気になる値です」との解説であった。参加者21名。

同社のHP(http://www.gastec.co.jp/)で非常に詳しく、わかりやすい技術解説が提供されている。
日時:2012年10月 10日
題名;平成24年度 東西計量器コンサルタント協会合同研修見学会
   (一社)計量器コンサルタント協会では10月10日(水)、恒例の東西計コン合同研修見学会を開催した。

 今年は東京が開催当番で、八木副会長率いる第1グループの企画で、(株)ナスラック 鎌倉工場で、ステンレス加工を基礎技術とした厨房設備の製造工程を見学させていただいた。



 旧社名はNASステンレス、日本有数の住宅設備の製造会社である。
 量産型のキッチンから高級システムキッチンまで幅広く家庭の夢を実現してきた企業である。
 グループ内では水周りの住設機器のほか、収納家具、内装用建具、各種建材、また高耐震を誇る建築用構造部材システムなど広く手がけているという。

 工場建屋は1階がステンレス材をシンクやワークトップなど各種部材に加工する金属加工専用フロアとし、2階に倉庫、事務部門、試験室等を配置、3階にキチンユニットの扉、側板等収納部ユニットなどの木製部品の加工、組み立て部門、最終セットアップラインが配置されている。
 やはり圧巻は1階の金属加工専用フロア、所狭しと並ぶベンダー(折り曲げ機)、プレス、ステンレスコイルを切り出し、研磨、保護膜張りを連続的に行うラインなど、など。

 中でもシンクを一枚板から深絞り加工するプレス機は400t、800tという巨大な能力のものが活躍していた。

 3階の木工ラインは各種ボード類から扉用、側板用等を切りだすと共に、小口の化粧テープ張りなどが自動的に仕上がるようになっていて、あとは各部材を組み合わせて所定の規格の収納部や引き出しなどを組上げていく。最終的には注文どおりのキチンを構成するボックス類、ワークトップ、網かごなど金物類、内蔵トレイや棚板まで一式がそろえられて出荷待ちとなる。

 驚いたのはラインについている工員の皆さんが見学者が足を止めるごとに「いらっしゃいませ」と笑顔で挨拶してくること。見学者もお客様という考えが徹底しているようで気持ちがいい。

 ガイドしてくれた職員に、昔は箱物はノックダウンシステムがあったが、、、」と聞いてみると、「以前のような大量受注が見込めなくなりさびしいが、代わりに最終工程までここで作りこむ高品質なものづくりを売りにしていきたいと思っています」との応えであった。

 見学を終え、横浜駅前の横浜プラザホテル ル・ファールで懇親会。参加者は東京組13名、関西組7名で、相互の活動報告を披露、和やかに情報交換が行われた。
 
新会員証/新シニア計量器コンアルタント資格認定証完成!
■シニア会員向け


■一般会員向け
 一般社団法人「計量器コンサルタント協会」が発足して4ヶ月が経過した。理事会では、法人化の記念に新しい会員証の製作を検討してきたがこの程完成した。新しい会員証は、一般会員用とシニア計コン資格取得会員用とに色分けをしそれぞれの対象者に順次配布する。

 一般会員向けの会員証には有効期限を設けていないが、シニア計コン資格取得者向けには、会員証の裏面を資格認定書とし有効期限を3年としている。シニア計コンの資格を取得した場合、または失効した場合にそれぞれの会員証と切り替えることとした。

 今回、会員証のデザインは記念バッチを製作したデザイナーに依頼し、統一性を持たせ先進かつ斬新なデザインに仕上げた。会員証のデザイン見本は左記の通り。
記念バッチのKCマークをシール化 希望者には有料で販売も
横型(21mm×12mm)

縦型(21mm×12mm)
 40周年記念事業で製作した記念バッチのKCマークをロゴ化しシールを製作した。縦型と横型の2種類をデザインし、それぞれのシールの大きさは、縦21mm、横12mmとなっている。名刺等に貼って計コンのPRが可能となっている。

 このシールは、12シート×24面で1セットとし、1セット500円で販売する。購入希望者は、事務局まで直接申し込みください。
日時:2012年9月20日
題名;平成24年度第1回技術研修会
 2012年度第1回技術研修会を、9月20日午後、東京都計量検定所2階会議室で、18名の受講者を集めて開催しました。

 今回は、株式会社小野測器の営業本部より平田圭造氏、岡崎敏雄氏が「音響振動計・その他の測定器について」と題して講演を行ないました。

 小野測器は1954年に設立、国内で初めてジェットエンジン用回転計を製作。以来、振動や音響の計測機器、ソフトウェアや試験システム等様々な分野で使われる計測器を生み出してきました。現在は、新横浜に本社を構え、生産拠点として宇都宮センター、研究開発部門としてテクニカルセンターを有しています。

 主要取扱製品は、音響・振動計、回転・速度計、トルク計や静電容量センサを使った非接触の寸法・変位測定器等がある。また、自動車産業には深い関わりを持ち、エンジン回転計や燃料流量計、車速計といった製品で、品質向上に役立っています。

 講義は、音の基本的性質から音の聞こえ方、音の測り方について資料を交えて分かりやすい説明をおこないました。

 まず、音・騒音計測の必要性については、環境分野では健康被害や安眠妨害を排除するため、また工業分野では製品の品質向上に役立てるために行なわれていて我々の生活に直結しているとの説明がありました。その後、実際に室外の騒音測定や低周波から高周波までをモニタリングして可聴範囲の実験等を行ない参加者の興味を引いていました。

 後半は、高機能精密騒音計を用いた工業現場での、計測事例の紹介がありました。このモデルはヘッドホンで音を聞きながら計測ができるため、防音室や無響室内での音響測定や、異音の音源を見つけやすくなるなどの特徴があります。

また、録音機能があり改めて音源を確認することも出来ます。更に、オプションをつけると周波数分析でリアルタイムオクターブ分析やFET(狭帯域)分析、ラウドネス演算といった付加機能も用意されています。最後に質疑応答を受け講演は予定通り終了しました。
 

日時:2012年7月25日
題名;平成24年度研修見学会
 真夏の日差しが照り付ける7月25日に研修見学会を実施しました。

 今回は、東京都中央区日本橋にある日本銀行旧本館ととなりある貨幣博物館、千代田区永田町の国会議事堂参議院を見学しました。

 日本銀行旧本館では、日本銀行の成り立ちや、その働き、貨幣流通の動きや等をまとめたビデオ(30分ほどの座学)を見て、そのほか見学の際の注意点を説明された後、地下金庫をはじめ日銀総裁執務室や、歴代総裁の肖像画がかかっている長い廊下を巡りました。

 日銀の後は、道はさんだ反対側にある貨幣博物館へ行き、貨幣制度の成り立ちから、通貨の変遷、世界各国の通貨などを見学しました。

 昼食後には、地下鉄で移動し、国会議事堂参議院へ向かいました。参議院では、会議場、参議院開催時に議長が天皇陛下に謁見する場所の御休所(ごきゅうしょ)、中央階段、中央広場、中庭と巡り、最後に国会議事堂正面で解散しました。
 
日時:2012年6月13日
題名;一般社団法人計量器コンサルタント協会設立総会開催
東京・竹芝のアジュール竹芝で設立総会と40周年記念式典を開催しました。
 
日時:2012年4月1日
題名;一般社団法人化へ移行
東京都計量器コンサルタント協会は、創立40周年を機に一般社団法人計量器コンサルタント協会に生まれ変わりました。
法人化に伴い、6月13日に東京・竹芝のアジュール竹芝で設立総会と40周年記念式典を開催しました。
 
 
日時:201年月日
題名;2013(平成25)年度 第1回技術研修会